■ アマシバ ■

■ 科 名 ■
ハイノキ科
■ 学 名 ■
Symplocos microcalyx Hayata
■ 方 言 名 ■
カンザー、フェーカンジャー、ミジクルボー
■ 分 布 ■
台湾・南中国~北インド。沖縄北部、久米島、山地、河岸、畦畔に自生
■ 形 態 ■
低木~小高木。幹は直立する。小枝は暗褐色、葉は長さ2~4.5cm、薄い革質の卵状被針形で先は尖る。表面には艶がある。花は白色で1cmに満たない。4月頃開花。実は卵状で長さ4mm程度。
■ 材質・用途 ■
材は白色軽軟。薪炭材以外に利用価値は少ない。
■ 備 考 ■
葉は甘みがあることからアマシバと呼ばれる。
■ 出 展 ■
琉球列島有用植物誌

◆ 戻 る ◆